てらこや大掃除 2022

12月1日、大掃除をしました。


今回は、子どもラボメンバーのお母様方にお声がけしたところ、15名もの皆さんが快く集まってくれました。
それぞれの得意なことを朗らかな笑い声と共にテキパキと分担して、あっという間に完了。
見るからにこざっぱりしたてらこや新都心になりました。

お手伝いくださった皆さま、本当にありがとうございました。

以下は、新しく運営スタッフに加わってくれた「みいちゃん」からの、若さとライブ感あふれる初めてのレポートです。
てらこや新都心にも新しい風が吹き込んできているのを感じます。

今日の大掃除は終始お母さん達の大きな笑い声に溢れてて、皆さんとってもパワフルで手際良くお掃除をしてくれました!
楽しい時間でしたよ

そして皆んな手際良すぎて予定より早い時間で予定より多くの場所を綺麗にする事ができて良かったです!

てらこや美しくなったね〜!また来年もやろうね!って約束して帰りました。

J:COM 秋祭り

11月20日、ご近所のJ:COMで開かれた「秋祭り 2022」に参加しました。

シントシティのマンション群への入居が進む中、地域の交流の場としたいという趣旨に賛同しての参加です。

てらこや新都心は、併設されているイタリアンレストラン「トラットリア イル・ルオーゴ」と共に、最近電話番号の変更があり、その告知を兼ねて「トラットリア イル・ルオーゴ」特製サラダドレッシング販売と、不要になったチラシを活用したエコ・タコ作りを行いました。

おかげさまで、数量限定のドレッシングは完売、タコ作りは準備した材料がなくなり終了と、大好評でした。

日曜とあって家族連れで来場した皆様の中で、小さなお子さまの多いこと・・・・
チラシを配りながら「てらこや新都心」の簡単な説明をすると、その存在だけはご存じの子育て世代が多くいらっしゃる一方、何をやっているかわからない、まだまだ自分の「居場所」として感じていない面もありました。

これからもしっかりと私たちの活動をお伝えしていきたいと思います。

「てらこや収穫祭 2022」が開催されました。

てらこや新都心の最大のイベント「てらこや収穫祭」は、新型コロナの影響で開催を見合わせていましたが、11月3日(文化の日)に3年ぶりに復活いたしました。

当日は風のない穏やかな小春日和の中、ご家族連れを中心に100名以上の地域の皆様がおいでくださいました。

ゆかりのある団体、グループの出店やワークショップ、子どもラボの子どもたちによる「子どもフリーマーケット」など、皆様それぞれに参加して、てらこや新都心の1日を楽しんでいかれました。

てらこや新都心の大場代表も、豚汁とてらこや名物「塩おにぎり」で参加、好評裏に完売となりました。

イベントの出展者は、こちらのFacebookページでもご覧になれます。

来場なさった皆様同志の会話の輪も広がり、暖かくゆったりした雰囲気にあふれた、てらこや新都心らしいイベントでした。

子どもラボのハロウィーンパーティー

てらこや新都心が事務教区を務めるNOP法人 てらこや子どもラボのハロウィーンパーティーが開催されました。

ほとんど3年ぶりで、親子揃っての会食とゲームを楽しみました。

私たち運営者も、短時間の開催、ボランティア人数を最小限とするなど、感染対策に気を配っての「子ども食堂」の復活でした。

少しずつこんな機会が増えていけばいいなと思います。

第12期 「なかまほいく」が始まりました。

10月7日から第12期「なかまほいく」が始まりました。

「なかまほいく」は、3歳くらいまでの親子を対象に、毎週金曜日の10時から12時まで、ゆったりした和室を中心にさまざまな体験をしながら交流をすることを通じて、「子育てなかま」を作っていく活動です。

小さなお子さまをお持ちのお母さまは、外出もしにくく、どうしても孤立化しがちです。

そんな皆様を対象に、気楽に情報交換をしたり、交流したり、ほっこりとした時間を過ごしていただきます。

リピーターの方も多く、第一子でご参加の方が今回第二子と一緒に戻っていらっしゃったり、ご近所のマンションに越してきたばかりで、地域の様子も不案内で、子育て仲間を求めている方がいらっしゃったり・・・・

和気あいあいとした雰囲気の中で過ごす10週間が始まりました。

第13期は、来年5月から開催の予定です。
お問い合わせはこちらからどうぞ。